オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ


千里市民フォーラム › サロン オンラインサロン「東町素敵化計画」を開きました!(2/27)

2021年02月28日

オンラインサロン「東町素敵化計画」を開きました!(2/27)

2月27日(土)14:00~16:00
オンライン開催
参加者17名(うち行政3名)
オンラインサロン「東町素敵化計画」を開きました!(2/27)

千里に新しく引っ越してきたママさんたちのグループ「Teamえんのした」の皆さんが、新千里東町でやってみたいプロジェクトを発表!

●どんなプロジェクト?
・まちで子育てができたら!
・プレーパークを作りたい!
○題して「東町素敵化計画」!
・子育てのしんどさを緩和させようと友達を作っていく過程でアイデアが生まれた。
・プレーパークは公園にかぎらない。
・遊んだり、イベントをしたり、子育てのあれこれを共有したり。
・常設の場を作って、それを日常としていきたい。
・顔見知りの輪を広げて、関わり合い、助け合いが広がってほしい。
・地域に生きる力がみなぎって、千里が子育てしたいまちになっていけば。

●新千里東町は
・若い世代が多い。
・みどりが豊か。
「ひがしまち街角広場」が、新千里東町近隣センターの移転・建替により終わってしまう・・・。

●難しさ
・公共の場で開催する場合、安全面の責任問題やクレームの怖さがある。
・公園の利用手続きが面倒。
・コロナ禍で集まることが難しい。

●可能性はある
・顔見知りになれば声をかけやすくなるし、地域自治にもつながる。
・千里中央と隣接している東町公園とのつながりを出して行けたら。
・ハレとケの場にするなど、公園を見直すきっかけになる。
・公園で常設はハードルが高いが、公共空間の活用という視点では可能性がある。
・近隣住民の利活用が進めば、近隣センターの活性化にもつながりそう。
・支えたいと思う人はいる。そういう人が出てこれる場があればいい。
・新しい住民が発信することは大事。
・賛同者が集まれば実行できるし、何回もやっていれば常設になる。
・顔が見える関係性ができれば、クレームも出にくくなるのではないか。
・一人の思いつきではなく組織・地域の声とすれば、行政に届きやすい。
・行政のバックアップがあれば心強い。
・自分たちだけの思いでやると反発もある。巻き込んでいく戦略が必要。
・千里各地で「素敵化計画」が生まれたらいい。
・千里にある各グループとも連携、協力できそう。
・千里には多世代がいる。それは強み。
・難しさを見て二の足を踏んでいては進まない。
・やったらええやん!


「Teamえんのした」の明るいエネルギーに触れて前向きな意見が多く、家から参加できるオンラインならではの雰囲気もあって落ち着いて意見を出しあえたサロンとなりました。

まちを元気にしたい思いを持つママさん達から生まれた「東町素敵化計画」を応援していきましょう。

フォーラムでも協力できることがありそうです。


以上


同じカテゴリー(サロン)の記事画像
3月サロン「千里中央公園ふしぎ発見!」を行いました!(3/23)
(4/16)4月サロン!「ハンディを持って社会と関わる」(オンラインのみ!)
(3/23)3月サロン!「千里中央公園ふしぎ発見!」(まちあるき)
2月サロンを行いました!(2/22)お片づけ!
(2/22)2月サロン!「誰もが悩むお片づけ」(オンライン追加!)
「復活サロン」第1回を行いました!(1/26)気象/防災、資源循環…
同じカテゴリー(サロン)の記事
 3月サロン「千里中央公園ふしぎ発見!」を行いました!(3/23) (2025-03-26 13:18)
 (4/16)4月サロン!「ハンディを持って社会と関わる」(オンラインのみ!) (2025-03-23 11:38)
 (3/23)3月サロン!「千里中央公園ふしぎ発見!」(まちあるき) (2025-03-06 00:55)
 2月サロンを行いました!(2/22)お片づけ! (2025-02-23 11:00)
 (2/22)2月サロン!「誰もが悩むお片づけ」(オンライン追加!) (2025-02-02 00:36)
 「復活サロン」第1回を行いました!(1/26)気象/防災、資源循環… (2025-01-27 00:23)

Posted by 千里市民フォーラム at 15:15│Comments(0)サロン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。