千里市民フォーラム › まちづくり市民フォーラム 運営委員会(大フォーラム実行委員会)を開きました!(2/1)
2014年02月08日
運営委員会(大フォーラム実行委員会)を開きました!(2/1)
◎2月1日(土)14時~15時25分 ◎ 千里ニュータウン情報館(南千里)
◎出席者数15名(うち行政2名)
今日の会場は南千里にある「千里ニュータウン情報館」の事務室の一角で行いました。
(~情報館ってどこにあるの? 最後までお読みいただければわかります~)

山本茂代表の進行で、2月22日に行う「大フォーラム」について前回の実行委員会までに大筋決めてきた内容をさらに具体化しました。当日配布したレジメはこちら(pdf)。
●進行の流れと時間配分
2月22日(土)14:00開会(千里中央コラボ2F集会場)
◎開会…14:00-14:20
*冒頭の“千里NTの課題と動向”の中で配布する「千里でやってみたいこと」の報告アンケ-トの提出を求める。(2月10日締切)…片岡(まとめは山本茂)
◎第1部…14:20-15:10
*英国見学報告…奥居、山本茂…各25分ずつ(50分)
*プロジェクター、パソコンの準備…奥居
○休憩(会場の作り変え)…15:10-15:20
*机(16台…8つの島を作る)
*机の使用申請…後藤
*模造紙、ポストイット(付箋)、水性マーカー、セロテープ等…山本茂
◎第2部…15:20-16:10
*受付時に渡した番号に従って各グループに分かれて着席してもらう。番号札準備…片岡
*進行係(各グループ毎のファシリテーター(討論案内人)8名を予定)は、討論の内容が偏らないよう進めるために事前の打合せをしておく。…高向
内容は第1部の報告を受けて、
*千里ニュータウンの良い点、これからも続けていきたい点(keep)
*改善が必要な問題(problem)
*ではどうすればよいか(Try)(この部分は3月16日に開催するサロンでさらに深めたい)
などを討論し、ポストイットに書いたりしたものを模造紙に整理していく。
◎まとめ…16:10-16:30
*各グループ毎に案内人が討論内容を報告する。
◎閉会宣言…16:30…伊富貴
*3月16日のサロンで今日の話し合いの結果をさらに深めようと期待を込めて閉会する。
◎懇親会…17:30- 千里中央で…高向
MLで参加希望者を募集する。料金は3000円程度の予定。
●広報・案内
*チラシ A4モノクロ … 1000枚(会員配布用、公民館等設置用)…用意済み
*ポスター A3カラー … 10枚(公民館等掲示用)…用意済み
*ブログ・facebook、プレス関係、取材等の依頼…奥居
●当日の役割分担
*案内看板 エントランスホールに「ポスター+矢印」…奥居
*会場の看板…藤本輝
*受付…片岡、安達、石井
*配布物…1.次第(伊富貴)、2.レジメ(山本茂、奥居)、3.入会案内(奥居)、4.名簿(片岡)、5.グループ分け用番号札(片岡)
*カンパ箱、集金用意、振込用紙
*記録…(ビデオ)加福、(写真)小山、山本晶
*各必要データの仕上げは2月18日まで
*当日、役員は13:00集合。
●委員会後、出席者で会員向け郵便物の発送作業を行いました。
*千里市民フォーラムだよりNo.28
*第12回千里ニュータウンまちづくり市民フォーラムの案内… A4チラシ

今後の予定
◎2月15日(土)10:00-12:00 大フォーラム実行委員会…コラボ(千里中央)2階第4講座室
◎2月22日(土)14:00-16:30 大フォーラム… コラボ(千里中央)2階集会場
懇親会(千里中央)17:30~
◎3月16日(日)13:00-15:00 サロン…コラボ(千里中央)2階第4講座室
15:00- 運営委員会 〃
◎4月19日(土)14:00-16:00 運営委員会…北千里公民館
◎5月17日(土)14:00- 総会…ラコルタ(南千里)
●千里ニュータウン情報館はどこにあるの?
*阪急南千里駅降りてすぐ左、一年半前に出来た千里ニュータウンプラザ2階奥の方にあります。ニュータウンに関する資料の収集や情報の発信、また、交流や連携の促進などをしている吹田市の施設です。(公式サイト)

ここの展示室には市民から寄せられる声が数多く展示されています。私達千里市民フォーラムの会議にも必ず行政担当者の出席があります。会員は全員一般市民ですがまちづくりを考え行動に移すことをめざしているので、行政とのかかわりが欠かせません。私達は思いを共有し、市民の目線で実現できるよう活動しています。
最後までお読みいただき有難うございました。
(書記グループ)
◎出席者数15名(うち行政2名)
今日の会場は南千里にある「千里ニュータウン情報館」の事務室の一角で行いました。
(~情報館ってどこにあるの? 最後までお読みいただければわかります~)

山本茂代表の進行で、2月22日に行う「大フォーラム」について前回の実行委員会までに大筋決めてきた内容をさらに具体化しました。当日配布したレジメはこちら(pdf)。
●進行の流れと時間配分
2月22日(土)14:00開会(千里中央コラボ2F集会場)
◎開会…14:00-14:20
*冒頭の“千里NTの課題と動向”の中で配布する「千里でやってみたいこと」の報告アンケ-トの提出を求める。(2月10日締切)…片岡(まとめは山本茂)
◎第1部…14:20-15:10
*英国見学報告…奥居、山本茂…各25分ずつ(50分)
*プロジェクター、パソコンの準備…奥居
○休憩(会場の作り変え)…15:10-15:20
*机(16台…8つの島を作る)
*机の使用申請…後藤
*模造紙、ポストイット(付箋)、水性マーカー、セロテープ等…山本茂
◎第2部…15:20-16:10
*受付時に渡した番号に従って各グループに分かれて着席してもらう。番号札準備…片岡
*進行係(各グループ毎のファシリテーター(討論案内人)8名を予定)は、討論の内容が偏らないよう進めるために事前の打合せをしておく。…高向
内容は第1部の報告を受けて、
*千里ニュータウンの良い点、これからも続けていきたい点(keep)
*改善が必要な問題(problem)
*ではどうすればよいか(Try)(この部分は3月16日に開催するサロンでさらに深めたい)
などを討論し、ポストイットに書いたりしたものを模造紙に整理していく。
◎まとめ…16:10-16:30
*各グループ毎に案内人が討論内容を報告する。
◎閉会宣言…16:30…伊富貴
*3月16日のサロンで今日の話し合いの結果をさらに深めようと期待を込めて閉会する。
◎懇親会…17:30- 千里中央で…高向
MLで参加希望者を募集する。料金は3000円程度の予定。
●広報・案内
*チラシ A4モノクロ … 1000枚(会員配布用、公民館等設置用)…用意済み
*ポスター A3カラー … 10枚(公民館等掲示用)…用意済み
*ブログ・facebook、プレス関係、取材等の依頼…奥居
●当日の役割分担
*案内看板 エントランスホールに「ポスター+矢印」…奥居
*会場の看板…藤本輝
*受付…片岡、安達、石井
*配布物…1.次第(伊富貴)、2.レジメ(山本茂、奥居)、3.入会案内(奥居)、4.名簿(片岡)、5.グループ分け用番号札(片岡)
*カンパ箱、集金用意、振込用紙
*記録…(ビデオ)加福、(写真)小山、山本晶
*各必要データの仕上げは2月18日まで
*当日、役員は13:00集合。
●委員会後、出席者で会員向け郵便物の発送作業を行いました。
*千里市民フォーラムだよりNo.28
*第12回千里ニュータウンまちづくり市民フォーラムの案内… A4チラシ

今後の予定
◎2月15日(土)10:00-12:00 大フォーラム実行委員会…コラボ(千里中央)2階第4講座室
◎2月22日(土)14:00-16:30 大フォーラム… コラボ(千里中央)2階集会場
懇親会(千里中央)17:30~
◎3月16日(日)13:00-15:00 サロン…コラボ(千里中央)2階第4講座室
15:00- 運営委員会 〃
◎4月19日(土)14:00-16:00 運営委員会…北千里公民館
◎5月17日(土)14:00- 総会…ラコルタ(南千里)
●千里ニュータウン情報館はどこにあるの?
*阪急南千里駅降りてすぐ左、一年半前に出来た千里ニュータウンプラザ2階奥の方にあります。ニュータウンに関する資料の収集や情報の発信、また、交流や連携の促進などをしている吹田市の施設です。(公式サイト)

ここの展示室には市民から寄せられる声が数多く展示されています。私達千里市民フォーラムの会議にも必ず行政担当者の出席があります。会員は全員一般市民ですがまちづくりを考え行動に移すことをめざしているので、行政とのかかわりが欠かせません。私達は思いを共有し、市民の目線で実現できるよう活動しています。
最後までお読みいただき有難うございました。
(書記グループ)
Posted by 千里市民フォーラム at 03:08│Comments(0)
│まちづくり市民フォーラム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。