2014年04月01日
千里キャンドルロード2013収支報告+千里キャンドルロード2014について
●千里市民フォーラム主催として2013年11月9日に行った「千里キャンドルロード2013」の収支報告が出ました。→こちら(PDF)

・2012年11月に「千里ニュータウンまちびらき50年」の一環として行った「千里キャンドルロード」(実行委員会主催)では総額230万円で実施しましたが、2013年はこれを市民活動として行うにあたり、節約して150万円で予算を組みました。
・実施にあたってはさらに節減に努めた結果、これを約103万円で行うことができました。
・節約効果として大きかったのは、備品類など有償でレンタルしていたものを、地域その他から無償でお借りできた部分がかなりあったこと。コップの底に入れる6tの砂を、(2012年は買っていましたが)大阪府その他から無償提供していただいたことなどが大きく寄与しました。
・これも皆さまの援助のおかげと、あらためて深く御礼申しあげます。
●千里キャンドルロード2014については、千里市民フォーラムから独立したグループを作り、「千里キャンドルロードプロジェクト」として開催に取り組むことが決まりました。千里市民フォーラムは主催団体ではなくなりますが、「千里キャンドルロードプロジェクト」に対して必要な協力を行います。(これまでの討議…1/18、2/15など)
・「千里キャンドルロードプロジェクト」に関する情報発信は、ただいま準備中です。WEB上のURLなど決まりましたら、お知らせします。
・キャンドルロード2013の会計は、千里市民フォーラムの本会計とは別になっています。収支差額の843,416円は、千里キャンドルロード2014に使われるよう、千里市民フォーラムの総会(5/17)決議を経て引き継ぐ予定です。
これからも末永く、千里キャンドルロードをよろしくお願いいたします。
(広報)

・2012年11月に「千里ニュータウンまちびらき50年」の一環として行った「千里キャンドルロード」(実行委員会主催)では総額230万円で実施しましたが、2013年はこれを市民活動として行うにあたり、節約して150万円で予算を組みました。
・実施にあたってはさらに節減に努めた結果、これを約103万円で行うことができました。
・節約効果として大きかったのは、備品類など有償でレンタルしていたものを、地域その他から無償でお借りできた部分がかなりあったこと。コップの底に入れる6tの砂を、(2012年は買っていましたが)大阪府その他から無償提供していただいたことなどが大きく寄与しました。
・これも皆さまの援助のおかげと、あらためて深く御礼申しあげます。
●千里キャンドルロード2014については、千里市民フォーラムから独立したグループを作り、「千里キャンドルロードプロジェクト」として開催に取り組むことが決まりました。千里市民フォーラムは主催団体ではなくなりますが、「千里キャンドルロードプロジェクト」に対して必要な協力を行います。(これまでの討議…1/18、2/15など)
・「千里キャンドルロードプロジェクト」に関する情報発信は、ただいま準備中です。WEB上のURLなど決まりましたら、お知らせします。
・キャンドルロード2013の会計は、千里市民フォーラムの本会計とは別になっています。収支差額の843,416円は、千里キャンドルロード2014に使われるよう、千里市民フォーラムの総会(5/17)決議を経て引き継ぐ予定です。
これからも末永く、千里キャンドルロードをよろしくお願いいたします。
(広報)
Posted by 千里市民フォーラム at 02:30│Comments(0)
│キャンドルロード
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。